トロミパワースマイル
使いやすさを一番に考えたヘルシーフードのトロミスマイルに強力タイプが加わりました。
手早くしっかりとろみをつけたい方におすすめのとろみ調整食品です。
特徴
- すばやくしっかりとろみをつけられます。
- よりしっかりしたとろみが必要な方に適したタイプです。
すばやく安定したとろみがつけられる使いやすさが特徴です。
測定条件:B型粘度計、ローターNo.3、12rpm
- 少量でもしっかりとろみがつくので経済的です。
- 少ない量で強いとろみがつくので、使用量が少なくてすみ、経済的です。
また、冷たいものでも温かいものでも同じ使用量で安定したとろみがつけられます。
- ダマになりにくいから誰でも失敗なくとろみをつけられます。
- お茶やコーヒー、牛乳など、様々な飲み物に使えて汎用性が高く、ダマにもなりにくいので、誰でも失敗なく、しっかりとしたとろみをつけられます。
▲ページのトップへ戻る
ご使用方法
- とろみをつけたい飲み物や液状の食品に、トロミパワースマイルを入れ、すぐに30秒くらいかき混ぜてください。
- 溶かしてから2~3分で、とろみの状態が安定します。
- とろみの状態や温度を確認してからお召し上がりください。
★一度とろみのついたものに、トロミパワースマイルを粉のまま入れるとダマになりやすいので、
とろみを強くしたい場合は濃いめの溶液を別に作って加えてください。
トロミパワースマイル 基本の使い方
使用上の注意
必ずお守りください
●食べる方によって適切なとろみの強さが異なります。また、とろみを強くつけすぎたものを食べると、のどに詰まる恐れがありますので、専門の医師、歯科医師、管理栄養士、言語聴覚士等にご相談の上、適切にご使用ください。
●粉のまま絶対に食べないでください。のどに詰まる恐れがあります。
●とろみの状態は、温度の変化や時間の経過により変化することがありますので、食べる前に必ずとろみの状態を確認してください。
●本製品を溶かした際にできたダマや、かたまりは必ず取り除いてください。そのまま食べると、のどに詰まる恐れがあります。
●食事介助が必要な方にご使用の場合は、介助者は、食べる方が確実に飲み込むまで様子を見守ってください。
●本製品を使用することで、飲み込んだ飲食物が誤って気管に入り込むこと(誤嚥)を確実に防げるものではありません。
●のどに詰まった場合は、直ちに救急に連絡し、指示にしたがって応急処置をしてください。
【使用上の注意】
●一度とろみをつけた食品に、本製品を再度添加するとダマができる場合があります。
●熱い食品や飲み物にとろみをつけた場合は、やけどする恐れがありますので、食べる前に温度を確認してください。
●品質管理には万全を期しておりますが、内容物の色、におい、味に異常が見られるものは使用しないでください。
【保管上の注意】
●介護や介助が必要な方や、お子様の手の届かないところに保管してください。
●本製品には吸湿性がありますので、開封後はチャックを閉じて保管し、なるべくお早めにご使用ください。また、スティック開封後はなるべくお早めにご使用ください。
▲ページのトップへ戻る
ご使用量目安
※日本摂食嚥下リハビリテーション学会 嚥下調整食分類2021(とろみ)に準ずる
▲ページのトップへ戻る
栄養成分
エネルギー(kcal) | 水分(g) | たんぱく質(g) | 脂質(g) |
---|---|---|---|
4.9 | 0.2 | 0.02 | 0 |
炭水化物 | ナトリウム(mg) | カリウム(mg) | |
糖質(g) | 食物繊維(g) | ||
1.2 | 1.0 | 23 | 29 |
カルシウム(mg) | リン(mg) | 鉄(mg) | 食塩相当量(g) |
2 | 2 | 0 | 0.06 |
エネルギー(kcal) | 水分(g) | たんぱく質(g) | 脂質(g) |
---|---|---|---|
202 | 6.2 | 0.9 | 0 |
炭水化物 | ナトリウム(mg) | カリウム(mg) | |
糖質(g) | 食物繊維(g) | ||
49.5 | 39.7 | 927 | 1140 |
カルシウム(mg) | リン(mg) | 鉄(mg) | 食塩相当量(g) |
67 | 84 | 0.4 | 2.4 |
原材料
- デキストリン(国内製造)/増粘多糖類
▲ページのトップへ戻る
アレルギー情報
特定原材料 | 特定原材料に準ずる品目 | |
---|---|---|
トロミパワースマイル | - | - |
▲ページのトップへ戻る
賞味期限
1.5年
▲ページのトップへ戻る
規格
●4kg×2袋/ケース
●2kg×4袋/ケース
●700g×8袋/ケース
●(2.5g×50包)×20袋/ケース
▲ページのトップへ戻る
保存方法
直射日光、高温多湿を避け常温で保存してください。
▲ページのトップへ戻る
Q&A
みなさまからよくお寄せいただくご質問にお答えしています。
こちらのページをご覧ください。
▲ページのトップへ戻る