ふんわりムース
特徴
- 1個でたんぱく質7.7g、エネルギー100kcal、亜鉛5.7mgが補給できます。
- ふんわりとしたなめらかな食感で飲み込みやすい!
- 舌でつぶせる柔らかさです。
- 白身魚をベースに、素材のおいしさを生かしたやさしい味わい。
- そのまま召し上がれます。
- いざという時の常備食として。
- 栄養機能食品(亜鉛)
- 食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。亜鉛は、味覚を正常に保つのに必要な栄養素です。亜鉛は、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。亜鉛は、たんぱく質・核酸の代謝に関与して、健康の維持に役立つ栄養素です。本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。亜鉛の摂り過ぎは、銅の吸収を阻害するおそれがありますので、過剰摂取にならないよう注意してください。1日の摂取目安量を守ってください。乳幼児・小児は本品の摂取を避けてください。1日当たり1個を目安にお召し上がりください。1日当たりの摂取目安量に含まれる機能に関する表示を行っている栄養成分の量が栄養素等表示基準値(2015)(18歳以上、基準熱量2,200kcal)に占める割合:亜鉛65% 本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
お召し上がり方
●そのままお召し上がりください。
●湯煎加熱または、温冷配膳車で温めてください。
湯煎の場合は、容器のまま50℃程度の湯に入れ、5~6分温めてください。
※温めすぎるとやわらかくなり、形が崩れる場合があります。70℃以上になると溶けますのでご注意ください。
※長時間の保温は避けてください。
※加熱ムラができるため、電子レンジのご使用はお止めください。
栄養成分
エネルギー(kcal) | 水分(g) | たんぱく質(g) | 脂質(g) |
---|---|---|---|
100 | 47.9 | 7.7 | 6.9 |
炭水化物(g) | 灰分(g) | ナトリウム(mg) | カリウム(mg) |
1.8 | 0.7 | 232 | 6 |
カルシウム(mg) | リン(mg) | 鉄(mg) | 亜鉛(mg) |
4 | 12 | 0 | 5.7 |
食塩相当量(g) | |||
0.6 |
エネルギー(kcal) | 水分(g) | たんぱく質(g) | 脂質(g) |
---|---|---|---|
100 | 47.9 | 7.7 | 6.9 |
炭水化物(g) | 灰分(g) | ナトリウム(mg) | カリウム(mg) |
1.8 | 0.7 | 251 | 14 |
カルシウム(mg) | リン(mg) | 鉄(mg) | 亜鉛(mg) |
6 | 12 | 0 | 5.7 |
食塩相当量(g) | |||
0.6 |
▲ページのトップへ戻る
原材料
- ■白身魚
- 魚肉すり身(魚肉、砂糖)(インド製造)、なたね油、コラーゲンペプチド、発酵調味料、食塩/ソルビトール、調味料(アミノ酸等)、ゲル化剤(増粘多糖類)、グルコン酸亜鉛、酸化防止剤(チャ抽出物)、(一部に小麦・卵・豚肉を含む)
- ■カニ風味
- 魚肉すり身(魚肉、砂糖)(インド製造)、なたね油、コラーゲンペプチド、発酵調味料、かにエキス、食塩/ソルビトール、調味料(アミノ酸等)、ゲル化剤(増粘多糖類)、グルコン酸亜鉛、酸化防止剤(チャ抽出物)、香料、トマト色素、(一部に小麦・卵・かに・豚肉を含む)
▲ページのトップへ戻る
アレルギー情報
特定原材料 | 特定原材料に準ずる品目 | |
---|---|---|
白身魚 | 卵、小麦 | 豚肉 |
カニ風味 | 卵、小麦、かに | 豚肉 |
▲ページのトップへ戻る
賞味期限
6ヶ月
▲ページのトップへ戻る
規格
65g×36個/ケース
▲ページのトップへ戻る
保存方法
冷暗所に保存してください。
▲ページのトップへ戻る
Q&A
みなさまからよくお寄せいただくご質問にお答えしています。
こちらのページをご覧ください。

▲ページのトップへ戻る