よくあるご質問

商品全般について

とろみ調整食品

トロミパワースマイル

リフラノン

イオンサポート

イオンサポートとろみタイプ

たんぱくムースの素

元気ジンジン

ふんわりムース

ホット&ソフト プラス

ミキサー&ソフト

プリンMix

ヴィタッチゼリー

パンがゆミックス

リングドーナツ

くろ棒カルシウム

かんたん水ようかん 亜鉛入り

快食応援団 なめらかおかゆ・なめらかおじや

ペクシー

リピメイン400

ビタトース

いきいき御膳

▲ページのトップへ戻る

商品全般について

  • 開封後の賞味期限を教えてください。
    開封後は保存状態によって左右されるため、何日と保証できるものではありません。
    目安として下記をご参照ください。

    『開封後はお早めにお召し上がりください(ご使用ください)。』
    【該当商品】ぽんせん、カルシウムウエハース、鉄の国のアリス、プチクッキー、カルソフトクッキー、カルシウムふりかけボトル、リフラノン(液体)、イオンサポートとろみタイプ

    『冷蔵庫に保存し、できれば開封当日中、遅くとも24時間以内にはお召し上がりください。』
    【該当商品】ヘム鉄入り黒蜜ゼリー/水ようかん、アイスになるゼリー、低カロリーデザート、快食応援団50g、ふんわりムース カニ風味/白身魚、エナチャージ 100g/500g、エナチャージ160、かんたん水ようかん、かんたんプリン、快食応援団 なめらかおかゆ/おじや、元気ジンジン、ほぐし

    『開封後は湿気やすいので、使用後は必ずチャックを閉め、1ヵ月以内を目途にご使用ください。』
    【該当商品】とろみ剤、ミキサー&ソフト、ホット&ソフトプラス、リフラノンパウダーPG、ムースアップ、パンがゆミックス、たんぱくムースの素、たんぱくんパウダー、プリンMix、ヴィタッチ飲料・ゼリー、ファイバーぷらすぜりー、Caぷらすぜりー、Caぷらすムース、エブリープラス

    ●イオンサポート
    開封後は湿気やすいので、使用後は必ずチャックを閉め、1ヵ月以内を目にご使用ください。「緑茶ゼリーの素」は高温になる夏場は3週間以内に使用してください。

    ●リピメイン400
    開封後はキャップを閉めて冷蔵庫(10℃以下)に保存し、できれば開封当日中、遅くとも24時間以内にはお召し上がりください。

    ●ビタトース、ペクシー
    キャップを閉めて冷蔵庫で10日から2週間を目安にご使用ください。

    ●くろ棒、丸ぼうろ
    1週間以内にはお召し上がりください。

    ●Caまんじゅう・ドーナツ類
    その日の内にお召し上がりください。品質保持剤は外袋開封後は効力を失います。外袋開封後は、冷蔵庫に入れると湿度で品質が劣化する恐れがあるため、冷凍庫に保管してください。常温での保管は推奨しません。冷凍する場合は、冷凍期間は1ヵ月(冷凍しても当社が保証する賞味期限は変わりません)、解凍は室温自然解凍で1時間が目安です。解凍後はその日の内にお召し上がりください。

    ●ひとくちまんじゅう
    その日の内にお召し上がりください。品質保持剤は外袋開封後は効力を失います。冷凍保存は保存状態がわかりかねるため、お勧めできません。どうしてもという場合は、温度変化の少ない場所を選んで保管してください。冷凍期間は1ヵ月(冷凍しても当社が保証する賞味期限は変わりません)。

    ●ふりかけ(小袋)
    外装開封後も賞味期限までおいしく召し上がりいただけます。小袋開封後はその日の内にお召し上がりください。
  • 栄養機能食品(亜鉛)の表示で「乳幼児・小児は本品の摂取を避けてください。」と記載されていますが、乳幼児・小児は摂取してはいけないのですか?
    亜鉛素材としてグルコン酸亜鉛を使用しています。グルコン酸亜鉛は亜鉛強化のために使われる食品添加物です。消費者庁による栄養機能食品(亜鉛)の表示基準で「乳幼児・小児は本品の摂取を避けてください」の注意喚起表示が義務付けられているため表示しています。乳幼児・小児に使用する場合は、医師、栄養士などにご相談下さい。
  • 学会分類、嚥下食ピラミッドに該当するコード(区分)を教えてください。
    下記の表をご参照ください。
    ※当社測定値によるものです。製品のばらつきや温度により、この表通りの分類にならない場合もあります。
      学会分類 嚥下食ピラミッド
    イオンサポート お茶・カロリーオフ 0j L0~L1
    イオンサポート フルーツシリーズ 0j L0
    とろみ調整食品 0t(中間~濃いとろみ)
    かんたんプリン カルシウム入り 1j L1
    低カロリーデザート コーヒーゼリー 1j L1
    低カロリーデザート 杏仁豆腐 1j L1
    低カロリーデザート ヨーグルトゼリー 1j L2
    ふんわりムース 1j L1
    ペクシー  1j※1 L2
    プリンMix(除 黒ごま・練乳あずき) 1j 未測定
    Caぷらすぜりー 1j 未測定
    ファイバーぷらすぜりーりんご 1j 未測定
    エナチャージ 2-1 L3
    エナチャージ160 2-1 L3
    快食応援団 なめらかおかゆ 2-1 L3
    快食応援団 なめらかおじや 2-1 L3
    リピメイン400 2-1 L3
    Caぷらすムース 2-1 未測定
    パンがゆミックス  2-2※2  L3※2
    アイスになるゼリー 3 L0
    快食応援団 おかず 3 L2
    かんたん水ようかん 3 L4
    たんぱくムースの素 3 L3
    ヘム鉄入り水ようかん 3 レベル外
    ヴィタッチゼリー 3 未測定
    ファイバーぷらすぜりーはちみつレモン 3 未測定
    ヘム鉄入り黒蜜ゼリー 分類外 L2
    ※1学会分類:出来上がりが柔らかいプリン状の場合は1j、非常に柔らかく流動性のある場合は2-1
    ※2学会分類:熱湯量2.5倍は2-2、2倍は3。嚥下食ピラミッド:熱湯量2.2倍以上の場合に該当。
  • 粉末商品の計量スプーンの重量は?
    下記の表をご参照ください。※すりきり1杯の目安です。
      小々さじ(2.5ml) 小さじ(5ml) 中さじ(10ml) 大さじ(15ml)
    トロミスピードスマイル 1.5 3.0 4.3
    トロミパワースマイル 1.6 3.2 4.8
    トロミスマイル 1.1 2.2 3.2
    トロミクリア 1.3 2.9 4
    トロミアップエース 1.5 3 4.5
    ムースアップ 1.4 2.6 4.5
    ホット&ソフト プラス 2.5 5.0 7.0
    ミキサー&ソフト 3 6 8
    リフラノンパウダーPG 1 2 3
    イオンサポートフルーツシリーズ 2.3 4.2 8.4 12
    イオンサポートお茶シリーズ 2.2 4 8 12
    イオンサポートカロリーオフ 4 11
    黒ごまプリンMix 1.5 3.0 6.0 8.6
    バナナ風味プリンMix 1.6 3.2 6.5 9.7
    ココアプリンMix 1.5 3.0 6.0 9.0
    苺ミルクプリンMix 1.7 3.4 7.0 10.2
    抹茶風味プリンMix 1.6 3.2 6.4 9.5
    カスタード風味プリンMix 2.0 3.8 7.5 11.2
    練乳あずきプリンMix 1.3 2.6 5.1 7.6
    ヴィタッチ飲料 1.9 3.6 7.2 10.4
    ヴィタッチゼリー 1.6 3.2 6.4 9.6
    Caぷらすぜりー 1.8 3.5 7.0 10.4
    Caぷらすムース カフェオレ味 2.3 4.5 9.0 13.4
    Caぷらすムース マンゴーミルク味 2.2 4.3 8.8 13.2
    ファイバーぷらすぜりー 1.7 3.2 6.5 9.5
    エブリープラス 和風味 - 2.3 4.7 6.9
    エブリープラス コーン風味 - 1.9 3.8 5.6
  • とろみ調整食品、固形化補助食品等粉末製品を使用している中で、チャックが閉まらなくなりました。
    チャック部分に粉末が詰まると、閉まらなくなることがあります。溝の粉を取り除くと再び使用することが出来ます。

とろみ調整食品

  • とろみ調整食品とは何ですか?
    飲み物や液状の食品に、とろみ調整食品を混ぜるだけでとろみをつけることができます。
  • 増粘多糖類とは何ですか?
    様々な食感や“とろみ”を調整するために使われる粘性の高い多糖類です。
    天然の果実や豆や海藻などから取り出した安全な素材で、多くの加工食品(ジャム、ゼリー、アイスクリーム、ドレッシング、パン、パスタソース類等)に使われています。
  • 食材によってとろみのつき方が違いますか?
    牛乳やスポーツ飲料、果汁飲料、塩分のある食品(味噌汁など)はとろみがつくまでに時間がかかります。
  • 冷蔵してもとろみはなくなりませんか?
    とろみの強さは変わりません。
  • 混ぜ方でとろみが変わりますか?
    30秒混ぜた場合より、60秒混ぜた方が、早くとろみがつきます。
    また、ぐるぐる混ぜるより、直線を往復した混ぜ方の方が早くとろみがつきます。
  • 温度でとろみが変わりますか?
    熱い食品は早くとろみがつきますが、最終的な粘度は同じです。
  • とろみ調整食品を入れると飲み物がまずくなるのでは?
    とろみがつくと味が感じにくくなるため、もの足りなく感じることがあります。
  • 開封後はどの位日持ちしますか?
    湿気ないよう、密封し、1ヶ月以内を目処にご使用ください。
  • 一度に沢山のとろみをつける時はどうすればよいですか?
    泡だて器やハンディミキサーが便利です。
  • とろみの強さが弱かったときはどうすればよいですか?
    とろみがついたものにとろみ調整食品を足さないでください。
    とろみを後から加えるとダマになりやすいので、あらかじめ決められた量のとろみ調整食品を加えてください。
  • 炭酸飲料にとろみをつけられますか?
    炭酸があるととろみがつきにくいため、気が抜けるまでよく混ぜてからとろみをつけてください。

▲ページのトップへ戻る

トロミパワースマイル

  • トロミスマイルとトロミパワースマイル、トロミスピードスマイルの違いは?
    トロミスマイルはダマになりにくいので、初めてとろみをつける方でも安心してご利用いただける商品です。
    トロミパワースマイルは、より少ない量でとろみがつけられます。
    トロミスピードスマイルは、とろみが早くつくので、入れ過ぎ防止につながります。
    とろみをつけるのに慣れた方におすすめの商品です。
    どの商品もまとまりやすく、べたつきのないとろみがつけられます。

▲ページのトップへ戻る

リフラノン

  • とろみ調整食品とどう違うのですか?
    とろみ調整食品は、たんぱく質やミネラルの多いものにはとろみがつくのに非常に時間がかかるのに対し、リフラノンは濃厚流動食に含まれるたんぱく質などに反応するので、素早くとろみがついたり固まります。
    固まった濃厚流動食は、とろみ調整食品でとろみをつけたものが液状でべたつくのに対し、ベタツキがないプリン状です。
    このプリン状のものを崩しても再度固まる性質があります。
    ただし、リフラノンは水分には反応しないため、水やお茶にはとろみはつきません。
  • たんぱく質強化粉末や牛乳も使えますか?
    たんぱく質強化粉末には適しません。牛乳にはゆるいとろみがつきますが、すぐには固まりません。
    冷蔵庫で冷やすと柔らかく固まります。
  • うまく固まりませんでした。原因は何でしょうか?
    濃厚流動食とリフラノンの温度が低いとうまく反応せず、固まりが弱くなる原因になります。
    どちらも20~25℃の温度でご使用ください。また、混ぜ足りない場合もうまく反応しませんので、よく混ぜてください。

▲ページのトップへ戻る

イオンサポート

  • 製品の粉体の中に塊が見られました。
    吸湿によって粉体が固まってしまうことがあります。「イオンサポート」は吸湿しやすいので、詰め替えせずアルミ袋のままチャックをしっかり閉じて保存するか、密封性の高い容器に詰め替えてご使用ください。湿気ると調理後の固まりが弱くなる場合があります。
  • 何時間で固まりますか?
    作る量によって異なりますが、1kg以上作る場合、粗熱をとってから冷蔵庫で5時間を目安にしてください。
    少量の場合は1時間でも固まりますが、5時間後の半分程度の硬さです。
  • 出来上がりが柔らかくなってしまいます。改善方法はありますか?
    固まるポイントはお湯の温度とかき混ぜ方です。
    ①お湯の温度が80℃以下だとゲル化剤が十分に溶けず、固まりが弱くなります。
    ②粉が十分に溶けていないと固まりが弱くなることがあります。お湯に粉末を投入したら、30秒~1分程度、しっかりとかき混ぜてください。
    ③調理器具が冷たいとお湯の温度が下がり、固まりが弱くなることがあります。
  • 緑茶ゼリー、ほうじ茶ゼリーの中にモヤモヤしたものがあります。
    お茶の粉末をそのまま配合しているため、微細なお茶がゼリーの中に見えますが、品質に問題ありません。粉自体は微細なため、ゼリーはなめらかな状態です。お茶の抽出液でなく、お茶そのものを摂取できるので、お茶の栄養がしっかり摂れる利点があります。
  • 緑茶ゼリーを作ると黒っぽくなってしまいました。
    鉄を含む器具で調理したため、お茶のタンニンと鉄が反応してタンニン鉄が生じた可能性が高いです。タンニン鉄は身体に有害なものではありませんが、風味が著しく落ちてしまいます。
  • ゼリーを冷凍できますか?
    冷凍するとゼリーの状態が変わるので冷凍しないでください。ゼリーの構造が壊れて離水します。
  • 塩を入れても固まりますか?
    塩を入れても固まります。
  • ゼリーがすべって、スプーンでうまくすくえません。
    ①ゼリーを泡だて器などでクラッシュ状にするのがおすすめです。
    その他、②加えるお湯の量を増やして柔らかく作る、③浅いスプーンや小さいスプーンはすくいにくいので、深く、大きめのスプーンを使用するとすくいやすくなります。
  • 水に溶かしたらとろみになりますか?
    とろみにはなりません。わずかにゆるい粘度はつきます。
  • 口の中で溶けませんか?何度くらいで溶けますか?
    体温では溶けません。40℃ではやわらかくなり、50℃では溶けます。
  • 牛乳でも作れますか?
    作れます。ただし、湯量を全て牛乳に置き換えると、凝集物が生じたり、泡だったりする為、お薦めできません。牛乳で作る際の割合は、熱湯7:牛乳3がお薦めです。
    作り方:①熱湯にイオンサポートを加え、泡だて器でよくかき混ぜます。②温めた牛乳を加えてよくかき混ぜます。③冷蔵庫で冷やし固めます。
  • 濃厚流動食でも作れますか?
    作れますが、通常よりも硬いゼリーになります。湯にイオンサポートを溶かし、温めた濃厚流動食を加えてよく混ぜ、冷蔵庫で冷やし固めます。
    ただし、濃厚流動食を温めると成分の変化が起こる可能性がありますので、お薦めしません。
  • 服薬に使用したい。
    水の代わりやイオンサポートに薬を入れて固めたいという問い合わせがありますが、服薬用のゼリーではありませんので、お勧めはできません。医師・薬剤師へご相談ください。

▲ページのトップへ戻る

イオンサポートとろみタイプ

  • 牛乳でも作れますか?
    とろみがほとんどつきません。
  • とろみをつけた飲料はどのくらいもちますか?
    保存する場合は冷蔵庫で遅くとも24時間以内ご使用ください。

▲ページのトップへ戻る

たんぱくムースの素

  • 低脂肪牛乳や豆乳、濃厚流動食、水などでも作れますか?
    低脂肪牛乳や豆乳などでも作ることができます。水でも作ることはできますが、固まるのに時間がかかります。
    柔らかく、甘味や風味が弱いので少し物足りない味です。濃厚流動食でも固まりますが非常にべたつきます。
  • 温めた牛乳を使うとどうなりますか?
    固まりが弱くなったり、固まらなくなります。
  • 何時間で固まりますか?
    15分でも固まりますが、1時間で固さが安定します。牛乳量を増やすと若干固まる時間が長くかかります。
  • 牛乳の量はどのくらい増やせますか?
    粉20gに対し、牛乳70gでも固まります。ただし牛乳を増やすと味が薄くなり、常温でやわらかくなりますのでご注意ください。
  • 常温でも固まりますか?
    固まりますが、冷やした方がおいしく召し上がれます。衛生面を考慮し冷蔵をお薦めします。
  • 温められますか?
    温めると溶けてしまいます。長く室温に置くとやわらかくなりますので早めにお召し上がりください。

▲ページのトップへ戻る

元気ジンジン

  • コーヒー味をコップに開けると白い浮遊物が見られました。
    製品に含まれる植物油脂成分が析出して白く固まることがあります。よく混ぜたり温めたりすることで全体になじみます。

▲ページのトップへ戻る

ふんわりムース

  • 製品を開封した際に、ムース内に黒い粒が見られました。
    主原料として魚のすり身を使用しております。まれに魚の皮がムース内に残留しており、黒く見えることがありますが原料由来の物ですので、品質上問題ございません。

▲ページのトップへ戻る

ホット&ソフト プラス

  • 粉末の色が黄色く見える箇所がありますが、使用しても大丈夫でしょうか?
    増粘多糖類はもともと白くなく、黄色~薄茶色をしています。細かな振動等の影響により部分的に増粘多糖類が目立って見えているものと思われます。におい等他の異常がなければ通常通りご使用いただけます。
  • うまく固まりませんでした。原因は何でしょうか?
    原因としては次の4点が考えられます。
    ① 加熱が十分でなかった場合…鍋や電子レンジで再度加熱してください。
    ② 加水量が不足していた場合…必要十分量の水分を後から添加して、再度加熱してください。
    ③ 塩分が高かった場合…塩分の低い食品に比べてしっかり加熱する必要があります。
     沸騰後しばらく加熱を続けてください。
    ④ 酢が入っていた場合…酢の物など酸味のある食品は、沸騰後しばらく加熱を続けてください。
  • ミキサーでなくてはだめですか?
    ミキサーやブレンダーのご使用をおすすめします。
    フードプロセッサー、スティックミキサー、泡立て器などでは食材がなめらかにならないため、ざらつきが残り、うまく固まらないことがあります。
  • いつもより仕上がりが固くなってしまいました。
    塩分を多く含む食材を加熱した場合、冷めた際にほんの少しですが、固さが増します。添加量を少し減らし、しっかり加熱してお使いください。
  • 盛り付けの際に、鍋の中で固まってしまいます。
    ホット&ソフト プラスは65℃付近でゼリー化する性質を持っています。そのため調理後は盛り付けをすばやく行っていただく必要があります。調理のコツとしては鍋を弱火で加熱しながら盛り付けていただくと、固まりが遅くなるので盛り付けやすくなります。それでも固まってしまった場合は、加水して強火~中火で再加熱してください。
  • 固めた食品を冷凍できますか?
    できます。冷凍した食品は、鍋や電子レンジなどで溶けるまで再加熱(85℃付近)してから、冷やし固めていただければおいしく召し上がれます。(弊社としては鍋に入れての再加熱をお薦めしています。)ホット&ソフトプラスの添加量が少ないなどで、固さがゆるい場合は、冷凍・解凍すると離水することがありますが、鍋や電子レンジで再加熱して攪拌していただければ均一になります。冷凍する場合は、フタ付きの密閉性の高いタッパーや加熱可能なチャック袋に入れるなど、なるべく乾燥しないような方法で冷凍してください。
  • 濃厚流動食に使えますか?
    固形化することはできますが、高温までの加熱で、たんぱく質が変性、ビタミン崩壊の可能性がありますので、お薦めはしません。加熱せずに固められる、リフラノンをお薦めします。

▲ページのトップへ戻る

ミキサー&ソフト

  • うまく固まりませんでした。原因は何でしょうか?
    原因として、次の場合が考えられます。
    ① でんぷんを含む食材の場合・・・加水量を多めにし、40℃以上で調理してください。でんぷん特有のべたつきを抑えることができます。
    ② 水分を多く含む食材の場合・・・やわらかく仕上がりますので、添加量を若干増やしてください。
    ③ 脂分を多く含む食材の場合・・・やわらかく仕上がりますので、添加量を若干増やしてください。
  • ミキサーでなくてはだめですか?
    ミキサーやブレンダ―のご使用をおすすめします。回転数の低いフードプロセッサー、スティックミキサー、泡だて器などでは、ミキサー&ソフトの性能が十分発揮できず、うまく固まらないことがあります。
  • とろみ調整食品とどう違うのですか?
    ミキサー&ソフトは、とろみ調整食品と異なり、食材と一緒にミキサーにかけることが必要です。ミキサー&ソフトを使用してできあがったムースは、とろみ調整食品を使用してできあがったムースよりも付着性が低くなります。食材の温度が40℃以上で調理した場合は、さらに付着性が低くなります。
  • ホット&ソフトプラスとどう違うのですか?
    ホット&ソフトプラスは加熱調理が必要ですが、ミキサー&ソフトは加熱が必要ありません。
    ミキサー&ソフトは、ホット&ソフトでは固まりにくい塩分や酢分の影響を受けにくく、色々な食材に使用できます。
    ホット&ソフトは温かいまま固まり、温蔵庫や温冷配膳車で加温しても形がくずれないので、温かい料理におすすめです。また、でんぶんを分解する酵素が入っているため、でんぷんを含む食品にもおすすめです。
  • できあがったものを加熱してもいいですか?
    45℃以内であれば、温めが可能ですが、非加熱で調理しているため、衛生上好ましくないと考えられます。調理後は加温せず、できるだけ早めにお召し上がりいただくことをおすすめします。また、45℃以上に温めると、溶けてしまい、再度冷えて固まったときにかたさが増すことがありますので、お避けください。
  • 濃厚流動食に使えますか?
    うまく固められません。リフラノンをお薦めします。
  • 冷凍できますか?
    できますが、解凍する場合は自然解凍してください。加熱解凍(レンジを含む)をすると、解凍後のかたさが増してしまうことがあります。

▲ページのトップへ戻る

プリンMix

  • うまく固まりませんでした。原因は何でしょうか?
    加熱温度が低かった可能性があります。鍋底から泡が立ち始める温度(目安95℃)まで加熱してください。※ただし、長時間沸騰させ続けると固まりにくくなります。
  • 牛乳以外の飲料でも作れますか?
    無脂肪牛乳、低脂肪牛乳、高脂肪タイプ、脱脂粉乳(スキムミルク)、豆乳の使用は可能です。無脂肪牛乳・低脂肪牛乳・脱脂粉乳(スキムミルク)は色味が濃く、やや硬めに仕上がります。水では作れません。
  • できあがったプリンは冷凍できますか?
    物性が変わるため、冷凍しないでください。
  • 牛乳の量で物性を調整することはできますか?牛乳を増やしたり減らしたりしても固まりますか?
    規定量は粉末1に対して牛乳6ですが、1:4~1:8 (±30%)の範囲で調整することは可能です。
  • できあがったプリンを加熱して溶かして再度固めることはできますか?
    可能ですが、膜が生じますので取り除いてください。衛生的にはお勧めしません。
  • 黒ごまの写真にソースのようなものが見えますがこれは何ですか?
    原材料のごまが沈殿したものです。品質には問題ありませんがこの部分はざらつきがあります。練乳あずきも同様に原材料の一部が沈殿することがあります。他のアイテムについては沈殿はありません。プリンを固める際に粗熱がとれた段階でかき混ぜると沈殿せず全体に分散されます。

▲ページのトップへ戻る

ヴィタッチゼリー

  • うまく固まりませんでした。原因は何でしょうか?
    お湯の温度が低かった可能性があります。90℃以上に加熱したお湯をご使用ください。
  • できあがったゼリーは冷凍できますか?
    物性が変わるため、冷凍しないでください。
  • 水分調整することはできますか?お湯を増やしたり、減らしたりしても固まりますか?
    規定量は粉末1に対して水4ですが、1:3~1:6 (-25%~+50%)の範囲で調整することは可能です。
  • できあがったゼリーを加熱して溶かして再度固めることはできますか?
    可能ですが衛生的にお勧めしません。

▲ページのトップへ戻る

パンがゆミックス

  • 加えるお湯は温度は何度以上なら良いですか?
    短時間でなめらかに仕上げるには、できるだけ熱いお湯が好ましいですが、70℃程度あれば問題ありません。ポットのお湯(一般的には80℃以上)でも大丈夫です。お湯の温度が低かったり、水では、パン粉の水戻りが悪くなるため、なめらかに仕上がりません。
  • お湯を加えてスプーンで混ぜたところ、ダマになってうまく混ざらなかったです。
    数人分作る場合は、泡だて器をご使用ください。ご家庭などで1食分ずつ作る場合は、小型の泡だて器や、フォーク、箸を使用するとうまく混ぜることができます。
  • 作ったものを冷凍・解凍しても大丈夫ですか?
    大丈夫です。冷凍・解凍しても離水や物性変化はほとんどありません。
  • 作った後に、固さを調整することはできますか?
    やわらかくすることはできます。作ったパンがゆに熱湯を適量加え、均一になるまで混ぜてください。
  • 大量に作るときのコツは?
    20人分(1袋)を作る場合、大きな鍋で規定量のお湯を沸かし、沸騰したら火を止め、パンがゆミックスを加えて良く混ぜ、固まる前のやわらかい状態で1人分ずつに盛り分けるとスムーズに配膳できます。
  • 熱湯の代わりに牛乳でも作れますか?
    熱湯の代わりに温めた牛乳(60℃以上)でも作れます。熱湯の場合よりも固く仕上がりますので、パンがゆ1に対して、温めた牛乳2.5~3になるように混ぜてください。
  • 非常食として使用する場合、水でも作れますか。
    熱湯の場合より、パン粉の水戻りが遅くなるため、水と混ぜてから30分以上は置いてください。ザラつきが残ることがあるため、試食してからご使用ください。

▲ページのトップへ戻る

リングドーナツ

  • ドーナツの表面に白い塊が見られました。食べても大丈夫でしょうか?
    一定の大きさ以上のものは除去しておりますが、まれに原料に使用されている糖蜜と植物油脂による白い塊がドーナツに付着することがあります。未開封であれば、原料由来の物なので製品品質上問題ありません。

▲ページのトップへ戻る

くろ棒カルシウム

  • くろ棒の表面が白っぽくなりました。食べても大丈夫でしょうか?
    時間の経過でくろ棒の表面の黒糖が結晶化し、白っぽくなることがあります。未開封であれば、原料由来の物なので製品品質上問題ありません。

▲ページのトップへ戻る

かんたん水ようかん 亜鉛入り

  • やわらかくするためにお湯を加えてもよいですか?
    1~2割お湯を加えても大丈夫です。熱湯を加えてよく混ぜてください。
  • 湯煎する際に商品を折り曲げて鍋に入れても大丈夫でしょうか?
    鍋のふちや底に直接レトルトパウチが触れると、穴が開いたりシール部が弱くなることがあります。なるべく大きめの鍋で袋全体が湯につかるようにして、加熱してください。
  • どの位で固まりますか?
    バットの大きさによりますが、粗熱をとってから冷蔵庫で1時間程度で固まります。
  • 抹茶を鍋加熱した時に黒い点がみられました、これは何でしょうか?
    お茶のタンニンと鍋の鉄が反応してできたタンニン鉄の可能性が高いです。タンニン鉄は身体に有害なものではありませんが、風味が著しく落ちてしまいます。
  • 2層にするとはがれてしまいました。
    1層目が完全に固まってから2層目を流すとはがれます。1層目の表面が膜のように固まり始めたら2層目を静かに流し入れてください。
  • 冷凍しても大丈夫ですか?
    分離したり、固まらなくなったりすることはありません。湯煎等で加熱してからお召し上がりください。品質劣化の原因になるため、一度解凍した商品は再冷凍しないでください。冷凍により、当社が保障する賞味期限は延びません。

▲ページのトップへ戻る

快食応援団 なめらかおかゆ・なめらかおじや

  • いつもよりかたい(やわらかい)のですが。
    原材料(米粉)の収穫時期などにより、かたさが異なる場合があります。学会分類2-1に相当する物性になるようかたさの基準は設けており、その範囲の中でのばらつきになります。
  • なめらかおかゆは、なめらかおじやと比較すると柔らかく、液状に感じます。
    両製品に使用されている増粘多糖類は塩分によって固まる性質があります。なめらかおじやは原料に“しょうゆ”や“食塩”を使用しておりますので、なめらかおかゆと比較すると開封時は若干固まっていることがあります。食べる前によくかき混ぜていただくと、なめらかおじやも液状になります。
  • 温められますか?
    温めてもそのままでもおいしく召し上がれます。パウチのまま熱湯で約4分加熱するか、深めの容器に移してラップをかけてから電子レンジで加熱(500Wで約2分)してください。温めた場合、室温の場合より柔らかくなります。
  • なめらかおかゆ、なめらかおじやは何分粥ですか?
    栄養成分で計算すると5分粥程度です。
  • なめらかおかゆがサラサラになって(または離水して)しまいました。
    なめらかおかゆに唾液が混ざると、唾液に含まれるでんぷん分解酵素(アミラーゼ)の影響で、お米のでんぷんが分解され、サラサラになることが考えられます。小皿を用意して、口に入れるスプーンと、取り分けるスプーンを別に用意して、小分けしたものを食べるととろみはなくなりません。

▲ページのトップへ戻る

ペクシー

  • うまく固まりませんでした。原因は何でしょうか?
    以下の作り方のポイントをご確認ください。
    ① 牛乳を加えて手早く混ぜましたか?…牛乳を加えてからゆっくりかき混ぜると、ペクシーと牛乳中のカルシウムが部分的に反応しゲルを形成し、きれいに混ざらなくなります。
    ② 適正な温度で使用していますか?…最もうまく固まるのは、ペクシーが20~25℃、牛乳が10℃以下。温度が低すぎても高すぎても固まりが悪くなります。
    ③ 「普通牛乳」を使用しましたか?…豆乳やカルシウム強化牛乳などは、カルシウムの量が異なるためうまく固まりません。
    ④ 牛乳の量を増やしたり減らしたりしていませんか?
    ⑤ 瓶を長く静置するとペクチンが沈殿します。瓶を振ってから使用してください。
    ※ペクシーは生産ロット毎に牛乳との固まりテストをして、固まることを確認しています。
  • 作った後で、かたさを変えたいときはどうすれば良いですか?
    既に牛乳と混ぜた後にペクシーや牛乳を追加しても状態は変わりません。
  • もっと柔らかいとろみ状にしたい。ペクシーを減らして作っても良いですか?
    ペクシーを減らすとゲルが安定せず、離水を生じる原因となりますので、規定の割合(ペクシー1:牛乳1)通りで作ってください。
  • 低脂肪牛乳でも固まりますか?
    固まりますが、普通牛乳で作るよりあっさりとした味になります。

▲ページのトップへ戻る

リピメイン400

  • 製品中に茶色の点々が見られますが、これは何ですか?
    製造過程において原材料 糖とたんぱく質 の反応により生じたものです。品質に問題はありません。
  • 冷凍して食べられますか?
    できます。アイスのような食感で召し上がっていただけます。冷凍庫から出したては少々固めとなりますので、食べやすい温度でお召し上がりください。解凍後、水分または油分が分離する場合がありますが、喫食自体に問題はありません。
  • 温められますか?
    常温時より軟らかくなりますが、品温45℃位までなら温めても大丈夫です。(加熱目安:未開封のリピメイン400を50~60℃の湯にて約5分間湯煎)高温に加熱した場合や他の食品や調味料と一緒に加熱調理した場合は、ペースト状に溶けたり、水分・油分が分離する可能性がありますが、喫食自体に問題はありません。
  • 1日の上限量はありますか?
    「1日当たり1袋(120g)を目安」にご使用いただくことを前提とした栄養補助食品のため、それ以上のご使用は医師・栄養士にご相談ください。
  • 粘度を教えてください。
    約14,000mPa・s(B型粘度計 ローターNo.4,回転数30rpm,20℃) (参考値)

▲ページのトップへ戻る

ビタトース

  • 沈殿・浮遊物がありますか?
    賞味期限内でも沈殿・浮遊する場合があります。これは原料果実中のパルプやペクチンなどの果実成分ですので、品質には問題有りませんので良く振ってからご使用下さい。沈殿・浮遊の有無・状態は、果実の産地、収穫時期等により異なります。パインアップル、オレンジの場合はビタミンが浮遊します。
  • ラベルに希釈時20%果汁と書いてあるが、品名に20%果汁入り飲料となっています。
    JAS法に準じた表示をしています。品名には使用時の果汁量を記載することになっています。
    ※JAS法:農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(農林水産省主管)
  • 製品の色が暗みをおびた色に変わってしまっています。
    天然果汁を使用しているため、直射日光や熱の影響で徐々に色味が変化することがあります。未開封における褐変であれば、品質には問題ありません。

▲ページのトップへ戻る

いきいき御膳

  • いきいき御膳シリーズの未開封の袋が膨らんで張っています。食べても大丈夫でしょうか?
    ご家庭の冷蔵庫では、扉の開け閉めなどで保管環境の温度変化が生じます。その影響から袋内側の細かい氷の粒が昇華し、冷凍環境でも袋が膨らむことがあります。開封して異臭、変色がなければ品質上問題ありません。

▲ページのトップへ戻る